東京都渋谷区代々木2-29-3 M2ビル2階 090-6163-6098

頭蓋骨について

頭蓋骨は以下の骨で構成されています。頭蓋骨は、脳を守る脳頭蓋、口や鼻や喉などがある内臓頭蓋に分かれます。

脳(神経)頭蓋

  • 前頭骨(ぜんとうこつ、オステオパシーでは前頭骨を左右一対と考える)
  • 頭頂骨(とうちょうこつ、左右一対)
  • 蝶形骨(ちょうけいこつ)
  • 後頭骨(こうとうこつ)
  • 側頭骨(そくとうこつ、左右一対)
  • 篩骨(しこつ)

内臓頭蓋

  • 上顎骨(上顎骨、左右一対)
  • 頬骨(きょうこつ、左右一対)
  • 鋤骨(じょこつ)
  • 下鼻甲介(かびこうかい、左右一対)
  • 鼻骨(びこつ、左右一対)
  • 口蓋骨(こうがいこつ、左右一対)
  • 涙骨(るいこつ、左右一対)
  • 下顎骨(かがくこつ)
画像:人体解剖カラーアトラス(絶版)より

骨の形、位置、神経や血管の走行を知り、更に生きた骨として考える

オステオパシーでは骨の形状、大きさ、位置などをできるだけ鮮明に、立体的に、感覚的に覚えるようにしていきます。

また、頭蓋骨に関連するパーツ、例えば神経や血管、筋肉などがどこを通るのかをオステオパシーは重視します。

そして、最も重要なのが生きた頭蓋骨は柔軟性があり、脳と共に呼吸のような動きをしているという事です。

それを手で感じ、その振幅の動きに手を同調させ、骨や脳神経を調整していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です